金魚を飼う

初心者が小さな水槽で金魚を飼う時の注意点とは

小さい水槽で金魚を飼う

一般的に小さな水槽での金魚飼育は難しいと言われています。ネット等にはよく『初心者は60cm水槽から始めよう』などと大きな水槽を勧める傾向がありますが、私はそうは思いません。

小さな水槽は立ち上がりが早かったり、女性が持てる重さだったり、メンテナンスが楽だったり、初期費用が抑えられたりと意外と初心者向きだったりします。

まずは金魚の飼育を成功させることや楽しむことが先決で、これによって自信を持てたり長く楽しめると思った時点で、大きな水槽を購入しても遅くはないと思います。

アカリ
アカリ
最初から大変な思いをすると長続きしないかもね…

実際に我が家の水槽はGEXのグラステリア300というもので、本体サイズは幅30×奥行20×高さ25cmという変形サイズ。水容量は約13Lという小さくてコンパクトな水槽を使って金魚を飼育していますが、とても快適で今のところ飼育する上でのストレスはありません。

ただやはり大きな水槽に比べて小さい水槽は水量が少なく、飼育する際には注意点が多くあることも確かです。今回はその小さな水槽で金魚を飼う際の注意点をまとめてみました。

水槽に入れる生体の数は少なめにする必要がある

金魚の写真

小さな水槽で金魚を飼う場合、水槽に入れる金魚の数は少ない方がいいです

金魚は特にフンが多い魚です。そのため1cmあたり1Lの水量が必要とも言われています。その計算でいくと、例えば5cmの金魚を1匹飼うにはそれだけで5Lの水量が必要ということになります。

特に和金や丹頂といった金魚は大きくなりやすく中には30cmを超える子もいるとか!ただ小さな水槽で飼っているとあまり大きくならず、水槽に合わせたサイズになるとも言われています。

大きくなった時のことを見越して、生体は少な目に入れておくほうがいいです。我が家の約13Lの水槽には金魚は2匹しか入れないと決めています。

生体を増やしたいなら水槽を大きくするか、水槽の数を増やしましょう!

こまめな水温管理が必要になってくる

水草と金魚のオランダ

15~28℃くらいが金魚にとって快適で健康に過ごせる水温だと言われています。

適正水温は幅広いですが、急な水温の変化は金魚にストレスを与え、金魚を弱らせる原因になり白点病などの病気にかかったり、最悪死んでしまうことがあるので注意が必要です。

小さい水槽だと水量が少ないため、どうしても部屋の温度が影響して1日の中でゆっくりと水温が上下してしまいます。

13L水槽であれば緩やかに水温が上下する程度なので、金魚がストレスを感じることはないように思いますが、夏などは簡単に28℃を超えてきたりするので、小型ファンなどで少し冷やしてあげる必要がありますし、冬も15℃を下回るならヒーターも使って水温を適切に保ってあげる必要があります。

ただこの水温が上下することは金魚にとってデメリットばかりではなく、このゆるやかな水温の変化が逆に体を強くしてくれて、転覆病などの予防に繋がるということも言われています。

イクラ
イクラ
外で飼う金魚に転覆病になる子がいないのはこの適度な水温の変化のおかげだという説もあるよ

小さい水槽ではゆっくりとその水温の変化が自然と発生することになるので、意外と金魚が強くなるかもしれません(実際にうちの子達は今のところ病気知らずです)。

なのであまり過保護にする必要はありませんが、小さな水槽の場合は適温である15~28℃を超えることも多くあるので、そんな時はファンやヒーターを使用して、こまめに管理してあげましょう

濾過装置の選択肢が少なくなってくる

水作エイトコア2つ

小さな水槽に合った濾過装置となると、途端に選択肢が狭くなります。

例えば13L用のもので上部フィルターとなると、『水作 エイトブリッジ フリー S』しか選択肢はありません。投げ込み式フィルターのフィルター部分が3つ付いた変わった商品です。

こりのろっさ
こりのろっさ
これはこれで珍しいから使ってみたいんだけどね…(笑)
created by Rinker
水作
¥2,336
(2024/11/21 10:47:33時点 Amazon調べ-詳細)

また外部フィルターではオーバースペック過ぎるしコストもかかる。外掛けフィルターでは濾過不足に陥りやすい。底面フィルターとなるとメンテナンスしにくいしスポンジフィルターだと水槽を圧迫するし…と文句ばっかり出てくる状態です(笑)

結局落ち着くのが、昔からの定番であるブクブクです。我が家ではこれを2個使って水質を安定させています

水作エイトコアをつんつん
水作エイトコア(ブクブク)の使い方は2個使いが常識!?その理由とは金魚水槽には昔からお決まりのように水作エイト、いわゆるブクブクが使われてきました。 今でも愛用している人は多く、金魚屋の水槽に使わ...

使いたい濾過装置が使えない、濾過装置の選択肢が狭いというのは少しマイナス点であり、注意すべき点です。

こまめな水換えが必要になってくる

金魚水槽水換えの様子

小さな水槽では入る水量が少ないため飼育水も早めに痛みます

怖くて試してはないですが、体感として2週間は放っておけない感じがします。なのでだいたい私は1週間ごと1/3の水換えを行っています(体感として冬は10日ごとでも大丈夫な気がする)。

実は1週間くらいなら水質検査上は全く問題はないのですが、やはり水は水換えすることでしか新しくはなりません。いくら高価な濾過装置を設置したとしても、水が痛む進行を遅らせることはあっても水が新しくなることはないです。

なので小さな水槽の宿命とも言える、こまめな水換えだけは継続していく必要があります。

まとめ

以上が小さな水槽で金魚を飼育する際の注意点です。

小さな水槽での飼育は全然可能なんですが、大きな水槽で飼う場合と比べて少し手間がかかりますね。

しかしコストがかからなかったり、場所をとらなかったり、女性でも持ち運べるのでメンテナンスの際にストレスがなかったりと小さな水槽で飼うことにはメリットがたくさんあります。

便利さやコンパクトさに重きを置いた分、気をつけなくてはいけない点や少しの手間はかかりますが、手間がかかった方が愛情も倍になる気もしますし楽しいのでオススメですよ。

今回のこの金魚の飼育で長いこと楽しみたい趣味だと思えましたので、金魚が少し大きくなったら、もうひと回り大きい水槽を買おうと目論んでいます。

以上、こりのろっさ(@rossa1523 )でした。